大手ネットニュースサイトGigazine。ネットをやっている人なら誰もが一度はアクセスしたことがあるのではないかと思う。
記事の内容が多岐にわたっているので、ちょっと検索していると「これに関する記事も書いてるのか」と思うことがしばしばある。
そして僕はGigazineの有料会員であった。
あまり知られていないかもしれないが、Gigazineには「シークレットクラブ」という名前の有料会員制度がある。それを使うと広告を読みこまない+αの機能が利用できるのである。
僕は2013年からの3年間、シークレットクラブの会員であった。しかし、次回からの更新はないと思う。
スポンサーリンク
目次
- d=”シークレットクラブを辞める理由”>シークレットクラブを辞める理由CNET Japanの画像を盗用した疑惑
- d=”シークレットクラブを辞める理由”>シークレットクラブを辞める理由
- こんにちはhttp://Gigazine.net/news/20161208-dena-welq-iemo/この記事について言及している、CNET Japanの別井貴志編集長のhttps://twitter.com/betsui/status/807099572820422660↑こちらのツイートについて4点ほどお聞かせ願いたいと思います。1.当該の写真を使用するにあたって、CNET Japanに許諾を得たのか。2.アーカイブされないような仕様を実際に使っていたのか。また、それはなぜなのか。3.CNET Japanからの抗議に対する返答が4時間もないのはなぜなのか。4.上記の3点がいずれかが事実であるならば、それはメディアとしての信用を著しく損なうものであり、DeNAのメディア運営に対して指摘できる立場ではなくなってしまうと思うのですが、それについてはどうお考えになりますか?また、なにか対策をお考えですか?この4点についてお聞かせください。当方、12/23にシークレットクラブの更新期日が来ますので、それまでには返信いただければ嬉しいと思います。それでは、どうぞよろしくお願いいたします。以上が実際に問い合わせフォームから送信した問い合わせである。この記事が公開されている時点で、Gigazineからの返信や説明は来ていない。
- 以上が実際に問い合わせフォームから送信した問い合わせである。この記事が公開されている時点で、Gigazineからの返信や説明は来ていない。
- d=”なぜシークレットクラブに入っていたのか”>なぜシークレットクラブに入っていたのか
- d=”有料会員辞めます”>有料会員辞めます
d=”シークレットクラブを辞める理由”>シークレットクラブを辞める理由
CNET Japanの画像を盗用した疑惑
d=”シークレットクラブを辞める理由”>シークレットクラブを辞める理由
CNET Japanの画像を盗用した疑惑
話は12月上旬にさかのぼる。Gigazineのこの記事が引き金だ。
記事の内容としてはWELQの運営を実質的に行っていたと言われる村田マリ氏に関しての記事なのだが、この記事の中で使われた画像がCNET Japanからの盗用であるとCNET Japan編集長の別井貴志さんが指摘しているのだ。
DeNAを責めている記事中で自らがCNET Japanの写真を盗用するとはすばらしい。魚拓できない仕様、Archive.isでは当該写真のみ保存できない仕様とはさすが。正式抗議&対処を求めてから4時間以上経ちましたが何の反応もないとは感服。
許しませんから。#gigazine pic.twitter.com/VjKBkdf9lx
— Takashi Betsui|別井貴志 (@betsui) December 9, 2016
ご存知WELQ問題に関しては、不正確な健康関連情報を流したと言うことと、他サイトからの盗用についての2つの問題がある。
Gigazineの記事では主に他サイトからの盗用問題について語られているのだが、それを糾弾する記事内で盗用が行われているとすれば、ミイラ取りがミイラに…という話である。
問い合わせをしてみたのだけど…
そんなわけで、このツイートを見た12月9日(金)にGigazineのお問い合わせフォームから、以下のような問い合わせをした。
こんにちは
http://Gigazine.net/news/20161208-dena-welq-iemo/
この記事について言及している、CNET Japanの別井貴志編集長の
https://twitter.com/betsui/status/807099572820422660
↑こちらのツイートについて4点ほどお聞かせ願いたいと思います。
1.当該の写真を使用するにあたって、CNET Japanに許諾を得たのか。
2.アーカイブされないような仕様を実際に使っていたのか。また、それはなぜなのか。
3.CNET Japanからの抗議に対する返答が4時間もないのはなぜなのか。
4.上記の3点がいずれかが事実であるならば、それはメディアとしての信用を著しく損なうものであり、DeNAのメディア運営に対して指摘できる立場ではなくなってしまうと思うのですが、それについてはどうお考えになりますか?また、なにか対策をお考えですか?
この4点についてお聞かせください。
当方、12/23にシークレットクラブの更新期日が来ますので、それまでには返信いただければ嬉しいと思います。
それでは、どうぞよろしくお願いいたします。
以上が実際に問い合わせフォームから送信した問い合わせである。
この記事が公開されている時点で、Gigazineからの返信や説明は来ていない。
d=”なぜシークレットクラブに入っていたのか”>なぜシークレットクラブに入っていたのか
わりと信頼できると思っていた
正直なところ、Gigazineを他のサイトに比べて信用していた部分がある。海外のサイトの記事を紹介するときも出典が書かれている。ツイートを引用するときも正規の手順で行っている。という2点である。
(たまに正確性に疑問はあるものの)ちゃんと日本語訳をつけて、情報の出所をしっかりと記載されていることを確認していた。
それは言うなれば、正しい意味でのキュレーションに近いものだと思うし、パクリサイトとは違った考え方で運営されていたはずである。
正規の方法で広告を回避するため
僕は広告をブロックをするのが好きではなく、正規の方法で広告を回避できるのであれば、それが優良であっても支持するべきだと考えている。
このブログにも広告載せてるし、そこは態度を一貫させておきたい部分だ。
そんなわけで、ある程度の信頼によって、僕はGigazineの有料会員になっていたわけだ。
Gigazineが一線を越えた
しかし、今回の件に関して、Gigazineは一線を越えている。
画像にリンクがあってCNET Japanの記事に飛ぶようになっているとはいえ、出典元に許可を得ず、出典元を明記せずに画像を使用するのは明らかにアウトだ。
特にWELQを非難する記事でそういうことをしてしまうというのは、はっきり言って信頼を損なうのに十分な所業である。
CNET Japanからの問い合わせに返答せずだんまりを決め込んでいるというのもなかなかポイントが高いし、読者からの問い合わせにも答えないというどうしようもなさも高得点である。
そんなわけで僕の中でのGigazineは、お金を払ってまで支援する対象ではなくなったのである。むしろRSSリーダーから外そうかとも思っている。
d=”有料会員辞めます”>有料会員辞めます
以上が3年間加入していたGigazineシークレットクラブを僕が退会する理由である。
実はこの事件が起こる前に「Gigazineからの年賀状欲しい人募集」みたいなのに返信したから、たぶん年賀状が届くんだよね。完全に要らなくなってしまったのだけど、どこに連絡すればいいのだろう。
お問い合わせフォームから問い合わせても返事返ってこないもんなあ。困ったなあ。