割烹着のリケジョが一瞬だけ一世を風靡した2014年の1月。僕は大学2年生だった。
その1ヶ月後には捏造・研究不正疑惑が噴出して、ワイドショーとかが大騒ぎだったようだけど、生物科の学生も「STAPどう思う?」みたいなことを聞かれたり、「実験ノートをちゃんと取らないとああいう風になるよ!」と言われたり、結構大騒ぎだったのである。
200回以上作製に成功したSTAP細胞は再現されず、2014年7月には論文が撤回されるなど騒動は終焉を迎えたはず…だったのだけど、2016年1月に小保方晴子著「あの日」が発売され、3月には謎のホームページが立ち上げられた。ちなみにホームページは今でも公開されている。
そんななか、STAP細胞に関して擁護的な記事を連発しているのが「Business Journal」というニュースサイトである。
このサイト内で「大宅健一郎」という記者(肩書きはジャーナリストとなっている)がSTAP細胞の擁護の記事を連発しているのだ。
最近ではこんな記事を公開している。
この記事、すでに批判が多く出てはいるのだけど、一方で「やっぱりSTAP細胞は実在した!」みたいな反応も見受けられる。
実際のとこどうなのよ、と言うことでいろいろ書いて見る。
d=”記事の信憑性は”>記事の信憑性は?
正直言って眉唾ものである。
実はこの記事内で「小保方晴子氏のSTAP細胞は実在した」とか「小保方晴子の論文は正しかった」ということは述べられておらず、どうものらりくらりとした文章でかわしているようにみえる。
日本国内では、マスコミによる異常な偏向報道によって、完全に葬り去られたように印象づけられたSTAP現象だが、そのような先入観もない海外の大学によって再現実験が試みられた事実は大きい。
とか
マスコミがつくり上げた世論に同調し、常識を逸脱した禁じ手まで使って論文をなきものとして責任逃れをした理研や早稲田大学
という、学問的正しさに関してよりもマスコミであったり理化学研究所や早稲田大学への批判が主体となっている。
しかし、
細胞が酸性ストレスによって多能性を示すという反応は、まさに小保方氏が発見したSTAP現象そのものだ
というのは暗に「小保方氏が発見したSTAP現象が存在する=小保方晴子氏の主張が正しかった」と述べていると考えられる。
スポンサーリンク
元論文は?
元論文として出されているのは「Modified STAP conditions facilitate bivalent fate decision between pluripotency and apoptosis in Jurkat T-lymphocytes」である。
そもそもタイトルから言って「改変されたSTAP条件では、T細胞の多能性とアポトーシス(細胞自死)の運命決定が促進される」という論文である。一般的な言葉にすれば「STAP論文の条件を変えてみたら、T細胞が多能化したり死んだりするのが促進されたよ」というところである。
そもそもがSTAP現象が確認しました!という論文ではない。
アブストラクトには多能性を表す「pluripotency」という言葉もなければ「STAP細胞はありまぁす」といった事は書かれていない。
そしてHighlightsには
T-lymphocytes’ responses to acidic stress were irrelevant to OCT4A or OCT4B.
と書いてある。「T細胞の酸性ストレスへの反応はOCT4AとOCT4Bに関係なかった」といったところか。
OCT4というのは多能性細胞(幹細胞)の指標に使われるのだけど、それが酸性ストレスへの反応と関係ないと書かれているのである。
これはSTAP現象と完全に一致しないということじゃないか。
この記事を掲載した「Business Journal」と著者である「大宅健一郎」とは何者なのだろう。
d=”Business-Journalの母体はサイゾーである”>Business Journalの母体はサイゾーである
Business Journalなんて格調高そうな名前、そしてサイトのデザイン的にちょっと「ちゃんとしたメディア感」が出ているのだけど、Wikipediaにも書いてある通り運営しているのは「サイゾー」である。
また、サイト上にも編集部住所として株式会社サイゾーの名前が明記されている。
Business Journalとは | ビジネスジャーナル
「Business Journal」という「それっぽい名前」から受けるイメージと「サイゾー」から受けるイメージはだいぶ違うんじゃないかと思う。
d=”ジャーナリスト大宅健一郎は実在するのか”>ジャーナリスト「大宅健一郎」は実在するのか?
「大宅健一郎」で検索するとすでに実在を疑っている人も散見される。記事を探していくと…
【STAP論文】若山教授、共同執筆者に無断で撤回が発覚…小保方氏捏造説へ誘導【前編】
【STAP論文】若山教授、小保方氏を捏造犯に仕立て上げ…論文撤回理由を無断で書き換え【後編】
STAP問題の元凶は若山教授だと判明…恣意的な研究を主導、全責任を小保方氏に背負わせ
NHK、STAP問題検証番組で小保方氏捏造説を“捏造”か 崩れた論拠で構成、法令違反も
リンクを張るのもアホらしいので文字だけで出してみたけど、「不正を行ったのは小保方晴子氏ではない」という主旨の記事しか書いていない。そしてビジネスジャーナル以外での記事は発見できなかった。
マイナス検索で「大宅健一郎 -STAP -小保方」と検索すると、Twitterで記事に言及している人が若干と、SEO対策のワードサラダみたいなサイトしか出てこない。
ちょっと実在性を疑わざるを得ないのではないだろうか。少なくともまともにジャーナリストとして活動をしているとは考えにくい。
大宅健一郎氏は実在しない、と考えるのが自然ではないだろうか。
PV至上主義のメディアへの不信感
正直なところ、僕が調べただけでこれだけの疑念があるというのは異常な話だと思う。
少なくとも、今後「ビジネスジャーナル」「大宅健一郎」という文字を見たら疑ってかかっても良いんじゃないかというレベル。
「え、そうなの!?」と思うようなタイトルをつけてPVを稼ぐというのは、あちこちで使われていることなんだろうけど、それでサイト運営をしていこうというのは、ハッキリ言って信用できるものではない。
どうせ騙そうと思うんだったら、もっと夢のある事をしてほしいんだけどなあ。
2016年5月25日
大宅健一郎氏と同じくBusiness JournalでSTAP細胞擁護の論陣を張る上田眞実氏についてもちょろっと書きました。
よろしければ併せてどうぞ。
大宅健一郎は上田眞実の別名の可能性も高いと思う
上田眞実名で一人で擁護してるのもってことで、大宅健一郎の名前と交互に書いてる気がする
その可能性はあると思います。今度調べてみようかなと思います。