PDA工房「純黒クリア」で久しぶりにスマホフィルムに感動した

スマートフォンにフィルム、貼ってます?慣れないと貼り付けるの結構めんどくさいですよね、ホコリや気泡が入ってテンション下がるし…
自分も最近は手軽に「ガラスコーティング」なんてものをちょくちょく利用していたんだけど、効いているのかどうかよくわからん…と思っていた。コーティングをかけても、なんとなく小さな傷は入るし…

純黒クリアを使ってみよう

そんな中で、この記事を読んでスマホフィルムを新たに購入してみた。

ガジェット好き界隈にはおなじみの「PDA工房」さんの「純黒クリア」というシリーズのフィルムだ。

製品仕様

  • 反射率:0.5%(業界最高レベル)
  • 素材:日本製
  • 防汚コーティング:油性マジックもはじく
  • 貼り直し:何度でも可能
  • 気泡の入りにくい自己吸着タイプ

反射防止性能、結構大事だよね。ガラスコーティングを使ってきたからこそ改めて思う。周りの景色が反射するのはえらく気になる。

そしてPDA工房さんなので、もちろんマイナーなスマホにも対応している。
僕が愛用しているNothing Phone (2a)のフィルムも作成してくれているのだ!嬉しい!

実際に使ってみた

メリット

  • 反射防止効果が顕著、写り込みはほとんどない
  • 指紋がつきにくく、拭き取りやすい

デメリット

  • 価格は一般的なフィルムよりやや高め

早速注文すると、3日ほどで到着。
やっぱりスマホフィルムを貼るのには、お風呂場で全裸が最適であることを確信しつつ貼り付けにも成功した。
普通の部屋だと高い確率でホコリが入ってしまうし、服を着ていると糸くずのようなものが舞ってしまう。恥を捨てて裸で貼ることをオススメします。

反射防止性能

実際に貼り付け後の映像がこちらである。
撮影場所のすぐ右上にLED照明があって、その光が若干反射しているが反対側の景色が映り込むことはない。

一般的なアンチグレアフィルムは若干白っぽく見えることがあるが、純黒クリアに関してはほとんど気にならない。
実際に写真を表示してみたのがこちら。ほとんど色味を損なうことなく写真を表示できている。

かなり目を近づけてみると、うっすらと滲んでいるような感じもするが、それでもほとんど気にならない。

指紋が付きにくい

純黒ブラックはサラサラ系の手触りのため、指紋が目立ちにくいのもメリットである。
しばらく触っているとある程度白っぽく指紋が残りはじめるものの、拭き取れば一瞬で綺麗に戻ってくれるのがうれしい!

というわけで、今さらスマホフィルムに感動したお話でした。こんなに進化しているとは。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA